ヨガレッスンして帰宅後にヨガとダンス。
ダンスは、音にカラダをのせる。
この時に引っかかりがあったり、動かないと音にのれない。
その為に、いろいろなスタイルや練習方法がある。
ヨガは、古くは座って瞑想がメインだった。
それを可能にするには、精神力以上に肉体が出来てないと難しい。
そして、その後にカラダを使い、カラダを整える要素とココロを整える要素を合わせもつ行い方が様々編み出された。
なるべく難しい言葉は、使わない。^_^
カラダが整うというのは、カラダがわかってないと難しい。
自分がどこに基準を置いてるかわからないままだと、動きは安定しない。
これは、ココロの動きも関係してくる。
カラダを自らコントロールしてるダンサーは、ダンスをしている部分では、ヨガをやってるの要素が強い。
カラダが動く事以上にコントロールは、更に難しい。
ゆっくりと動くのと、早く動くのでは、コントロールの仕方がかわる。
面白い!
(๑>◡<๑)
今日の晩御飯は、天津飯。
天津飯で、一番難しいのは、ひっくり返し!
玉子3個2人前分を1枚で、ひっくり返すのは難しい。
美味いよ!(๑>◡<๑)v
かに玉の素で、作ったのだけど、西友のPBと永谷園のオリジナルの決定的な違いがわかった。
カニ肉が入ってない_:(´ཀ`」 ∠):
急きょ、冷凍エビを解凍して、背わたとって具に付け足した。
次からは、ケチらずに永谷園オリジナルだな!笑
Instagram投稿の投稿者: Kouga Kingさん 日時: 2017 6月 6 6:40午後 UTC